WEKO3
アイテム
教職課程において「教育相談」関連科目授業を行うための 教材研究(Ⅰ): 教職課程カリキュラムと関連づけて
https://doi.org/10.60461/0002000340
https://doi.org/10.60461/00020003401cc0aacb-43d9-4f5a-af03-d092c82e2074
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
|
Item type | 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) | |||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2024-10-21 | |||||||||||
タイトル | ||||||||||||
タイトル | 教職課程において「教育相談」関連科目授業を行うための 教材研究(Ⅰ): 教職課程カリキュラムと関連づけて | |||||||||||
言語 | ja | |||||||||||
その他のタイトル | ||||||||||||
その他のタイトル | Study of teaching materials for teacher training of School Counseling(Ⅰ) | |||||||||||
言語 | en | |||||||||||
作成者 |
鹿内, 信善
× 鹿内, 信善
× 石田, ゆき
|
|||||||||||
アクセス権 | ||||||||||||
アクセス権 | open access | |||||||||||
アクセス権URI | http://purl.org/coar/access_right/c_abf2 | |||||||||||
主題 | ||||||||||||
言語 | ja | |||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||||
主題 | 教育相談 | |||||||||||
主題 | ||||||||||||
言語 | ja | |||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||||
主題 | 看図アプローチ | |||||||||||
主題 | ||||||||||||
言語 | ja | |||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||||
主題 | アクティブラーニング | |||||||||||
主題 | ||||||||||||
言語 | ja | |||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||||
主題 | 教職課程 | |||||||||||
内容記述 | ||||||||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||||||||
内容記述 | 筆者らは,看図アプローチを用いた教材開発・授業開発研究を重ねてきた。看図アプローチとは「みること」を重視した授業づくりの方法である。われわれがこれまでに開発してきた看図アプローチを用いた教材や授業プログラムの中に,大学における教職課程の「教育相談」関連科目授業で活用可能なものが多く含まれている。本稿では看図アプローチという枠組みの中で開発してきた教材等の中から「アイスブレイクツール」「シグナルの気づきツール」「いじめ対応プログラム体験学習ツール」として活用できるものを取り上げ,再構成した。 看図アプローチはアクティブラーニングを引き出す方法としても有効である。教職課程で開講する科目でもアクティブラーニングの視点を取り入れることが求められている。われわれがこれまでに開発してきた看図アプローチによる教材や授業方法はアクティブラーニングを活性化する。このため本稿で紹介する教材や授業方法は,これからの教職課程授業構成にも寄与し得るものである。 |
|||||||||||
言語 | ja | |||||||||||
出版者 | ||||||||||||
出版者 | 福岡女学院大学人間関係学部 | |||||||||||
言語 | ja | |||||||||||
言語 | ||||||||||||
言語 | jpn | |||||||||||
資源タイプ | ||||||||||||
資源タイプ識別子(シンプル) | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||||||||
資源タイプ(シンプル) | departmental bulletin paper | |||||||||||
出版タイプ | ||||||||||||
出版タイプ | VoR | |||||||||||
出版タイプResource | http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85 | |||||||||||
識別子 | ||||||||||||
識別子 | https://hdl.handle.net/11470/725 | |||||||||||
ID登録 | ||||||||||||
ID登録 | 10.60461/0002000340 | |||||||||||
ID登録タイプ | JaLC | |||||||||||
収録物識別子 | ||||||||||||
収録物識別子タイプ | PISSN | |||||||||||
収録物識別子 | 13473743 | |||||||||||
収録物識別子 | ||||||||||||
収録物識別子タイプ | EISSN | |||||||||||
収録物識別子 | 27590348 | |||||||||||
収録物識別子 | ||||||||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||||||||
収録物識別子 | AA1165023X | |||||||||||
書誌情報 |
ja : 福岡女学院大学紀要. 人間関係学部編 巻 19, p. 51-58, ページ数 8, 発行日 2018-02 |