WEKO3
アイテム
死を受容した来談者に対する心理面接での「無力」の姿勢について : ある癌患者との面接経験
https://doi.org/10.60461/0002000863
https://doi.org/10.60461/000200086321a1cc69-8fd8-414d-b318-3bf6c20f1de2
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
|
Item type | 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) | |||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2024-11-20 | |||||||||
タイトル | ||||||||||
タイトル | 死を受容した来談者に対する心理面接での「無力」の姿勢について : ある癌患者との面接経験 | |||||||||
言語 | ja | |||||||||
その他のタイトル | ||||||||||
その他のタイトル | The Therapist's Spiritual Approach of Positive Emptiness to Psychotherapy with a Client Being Conscious of Her Hour: Case Study of Work with a Cancer Patient | |||||||||
言語 | en | |||||||||
作成者 |
原口, 芳博
× 原口, 芳博
|
|||||||||
アクセス権 | ||||||||||
アクセス権 | open access | |||||||||
アクセス権URI | http://purl.org/coar/access_right/c_abf2 | |||||||||
主題 | ||||||||||
言語 | ja | |||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||
主題 | 癌患者患者 | |||||||||
主題 | ||||||||||
言語 | ja | |||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||
主題 | 無力 | |||||||||
主題 | ||||||||||
言語 | ja | |||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||
主題 | 12のステップ | |||||||||
主題 | ||||||||||
言語 | ja | |||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||
主題 | ターミナルケア | |||||||||
主題 | ||||||||||
言語 | ja | |||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||
主題 | スピリチュアルケア | |||||||||
内容記述 | ||||||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||||||
内容記述 | 乳癌に罹患し、手術するも再発転移し、余命1、2年と告知された女性来談者との2回に渡る面接過程を報告した。主訴は「残された生をバランスを取って生きたい」であった。その事例に対して「偉大な力 (神)」を前提とするAAの「12ステップ」の原理に基づいて書かれ、人としての霊的成長を志向する書物の読書等を提案した。このように目前の死を自覚した事例や人間存在に対する根源的な痛みを持つ事例等に対する心理面接においては、面接者の姿勢が特に問われるが、その重要な姿勢の一つは「無力」であると論じた。またターミナルケアやスピリチュアルケアに関わる際に求められる対応や資質に関して、その内容を紹介した。 | |||||||||
言語 | ja | |||||||||
出版者 | ||||||||||
出版者 | 福岡女学院大学大学院人文科学研究科「臨床心理学」紀要編集委員会 | |||||||||
言語 | ja | |||||||||
言語 | ||||||||||
言語 | jpn | |||||||||
資源タイプ | ||||||||||
資源タイプ識別子(シンプル) | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||||||
資源タイプ(シンプル) | departmental bulletin paper | |||||||||
出版タイプ | ||||||||||
出版タイプ | VoR | |||||||||
出版タイプResource | http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85 | |||||||||
識別子 | ||||||||||
識別子 | https://hdl.handle.net/11470/621 | |||||||||
ID登録 | ||||||||||
ID登録 | 10.60461/0002000863 | |||||||||
ID登録タイプ | JaLC | |||||||||
収録物識別子 | ||||||||||
収録物識別子タイプ | PISSN | |||||||||
収録物識別子 | 13499858 | |||||||||
収録物識別子 | ||||||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||||||
収録物識別子 | AA12109013 | |||||||||
書誌情報 |
ja : 福岡女学院大学大学院紀要. 臨床心理学 巻 2, p. 45-52, ページ数 8, 発行日 2005-03 |