WEKO3
アイテム
小学校教師からみた保護者の養育レジリエンスへの支援
https://doi.org/10.60461/0002000521
https://doi.org/10.60461/0002000521ba23878a-0dec-49a7-abf1-afd91dab4763
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
|
Item type | 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) | |||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2024-10-31 | |||||||||||||
タイトル | ||||||||||||||
タイトル | 小学校教師からみた保護者の養育レジリエンスへの支援 | |||||||||||||
言語 | ja | |||||||||||||
その他のタイトル | ||||||||||||||
その他のタイトル | Support for parenting resilience from primary school teacher's point of view | |||||||||||||
言語 | en | |||||||||||||
作成者 |
柳川, 玲子
× 柳川, 玲子
× 藤田, 一郎
|
|||||||||||||
アクセス権 | ||||||||||||||
アクセス権 | open access | |||||||||||||
アクセス権URI | http://purl.org/coar/access_right/c_abf2 | |||||||||||||
主題 | ||||||||||||||
言語 | ja | |||||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||||||
主題 | 小学校教師 | |||||||||||||
主題 | ||||||||||||||
言語 | ja | |||||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||||||
主題 | 保護者 | |||||||||||||
主題 | ||||||||||||||
言語 | ja | |||||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||||||
主題 | 養育レジリエンス | |||||||||||||
内容記述 | ||||||||||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||||||||||
内容記述 | 小学生保護者の多くが子どもの養育や学習に不安を感じており、養育困難に良好に適応する「養育レジリエンス」の向上が検討されている。教師が教育的支援を進めていくためには学校と家庭の連携が必要であり、本研究では小学校教師からみた保護者の養育レジリエンスへの支援を検討した。小学校教師、小学校保護者と発達障がい者親の会保護者に対し、子育てに関する学びや支援の利用の実状について質問紙調査を行った。 小学校保護者の情報の入手や学びは身近な人やインターネットの利用を挙げていた。教師は、保護者が子育てに関して専門家から学ぶことや支援を利用することは、保護者の養育レジリエンスを向上させ、学校と家庭の連携に効果的と考えていた。親の会保護者はグループ活動による専門家からの学びや支援を利用しており、教師の考える保護者支援と類似していた。また、教師は医療、福祉、心理専門家と連携して保護者の養育レジリエンスへの支援を行い、研修等により保護者との共通認識を持ち、適切な教育的支援を行なっていくことが重要であると考える。 | |||||||||||||
言語 | ja | |||||||||||||
出版者 | ||||||||||||||
出版者 | 福岡女学院大学大学院人文科学研究科「発達教育学」紀要編集委員会 | |||||||||||||
言語 | ja | |||||||||||||
言語 | ||||||||||||||
言語 | jpn | |||||||||||||
資源タイプ | ||||||||||||||
資源タイプ識別子(シンプル) | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||||||||||
資源タイプ(シンプル) | departmental bulletin paper | |||||||||||||
出版タイプ | ||||||||||||||
出版タイプ | VoR | |||||||||||||
出版タイプResource | http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85 | |||||||||||||
識別子 | ||||||||||||||
識別子 | https://hdl.handle.net11470/1059 | |||||||||||||
識別子タイプ | HDL | |||||||||||||
ID登録 | ||||||||||||||
ID登録 | 10.60461/0002000521 | |||||||||||||
ID登録タイプ | JaLC | |||||||||||||
収録物識別子 | ||||||||||||||
収録物識別子タイプ | PISSN | |||||||||||||
収録物識別子 | 24320927 | |||||||||||||
収録物識別子 | ||||||||||||||
収録物識別子タイプ | EISSN | |||||||||||||
収録物識別子 | 27594130 | |||||||||||||
収録物識別子 | ||||||||||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||||||||||
収録物識別子 | AA12749864 | |||||||||||||
書誌情報 |
ja : 福岡女学院大学大学院紀要. 発達教育学 巻 10, p. 1-10, ページ数 10, 発行日 2022-03 |